Service List
サービス一覧
【 治療院集客方法 】ホームページで集客が出来ない理由について!

治療院のホームページ集客
治療院の集客媒体のひとつである、ホームページですが集客が上手くいかないケースがあるのをご存知でしょうか?
ホームページは、「作っておしまい」ではありません。
正直集客のことを考えて作るのであれば、月に数回の更新を行なわないとオンライン集客は難しいです。高額な費用を払って、ホームページを作ったけど上手く集客がいっていないという治療院の先生は要チェックです。
集客が出来ない理由を知れば、その反対に集客をする方法も見えてきます。今回は、ホームページで集客できないから脱却する方法を詳しく解説していきます。
治療院ホームページの落とし穴
治療院のホームページでの最大の落とし穴は・・・
更新頻度が低いことです。
これは、ブログ機能などを活用して休診情報などの発信とは別です。この更新は、誰かがアクセスするために調べるコンテンツにはなっていないハズです。
よほど治療院のファンであれば、「○○治療院 休診情報」と調べると思いますが、ほとんどの方はそんな検索はしません。
つまり、ブログによる店舗情報の更新だけではホームページから集客できないのは当然なんです。集客ということだけにフォーカスしているので、実際には休診情報の発信は大前提として大事です。
これを解決していく方法があります。
ホームページからの治療院集客
治療院のホームページから集客するには、コンテンツマーケティングが重要なカギになります。
コンテンツマーケティングとは
コンテンツマーケティングとは、治療院を検索する人たちに必要な情報を随時アップしていく手法です。ホームページが作成済みであれば、今日からでも出来る手法になります。
例えば・・・「腰痛 セルフケア」「腰痛 ストレッチ」「腰痛 改善方法」
このように検索する人が多いです。そのため、この検索にヒットするようにコンテンツをそれぞれ作っていくことになります。
コンテンツの内容を増やしていくメリットは、検索でヒットする幅を広げることにあります。腰痛で検索しても、肩こりで検索しても上位表示されている記事が同じ治療院だとすると、その治療院は「良さそう」という認知を獲得することができます。
これが、結果として集客効果を高める方法になってきます。
Webページへのアクセス数・滞在時間などが増えることで、Googleからの評価も高くなります。それに伴い、治療院を検索した際に自院のホームページが上位に表示させる確率を上げる手法になります。
コンテンツマーケティングを実施すること=SEO対策にもなる。ということです。オンライン集客を強化したいと考えている治療院であれな、やらない手はないですね。
コンテンツの増やし方
コンテンツは、自院の施術に関連性のある内容から増やしていくことが重要です。
腰痛に特化している治療院で、肉離れについてコンテンツを増やしても関連性に欠けます。なので、基本的には網羅するように増やしていくのがマストですが、増やす順番は自院の強みや集客で強化したい症状をベースに更新していきましょう。
更新頻度も重要
年に数回しかコンテンツが増えないのは、良くないです。
せめて月1のペースでコンテンツを増やしていき、更新の頻度を保っていきましょう。検索を表示するGoogleからしたら、古い情報よりも新しく鮮度のある情報を上に表示した方がユーザーのためになります。
なので、古くなったコンテンツもリライトし、情報を書き換えたり増やしたりすることが大切になります。
1年前よりも、1週間前と書かれた記事の方が心理的にクリックやアクセスしやすいのと同じです。なので、コンテンツをただ増やしていくのではなく、更新もしていき精度高いものへと作り変えていきましょう。
ホームページからの集客は可能
オンラインからの集客を行っていくには、持続的に更新を続けていきその地域で一番症状や悩みに対して詳しいホームぺージを作るようにしていきましょう。
ただ、自分で行なうのが難しいというケースもあります。本来であれば、施術に集中することが大切です。
なので、Kuruinではオンライン集客に必要なコンテンツ作成のサポートも実施しています。なかなか難しいコンテンツマーケティングは任せていただきながらオンライン集客を持続的に作りだすイメージとなります。
ホームページからの集客を強化したい・自分の院に合わせたホームページにしたいなどのお悩みがありましたら、気軽にお問い合わせフォームよりご相談ください。